
皆さんこんにちは!
28歳の誕生日でした!
レフコサンリブシティくまなん店沼田です。
最近レフコメディアで
ジムを続ける秘訣や、ダイエットのコツを載せていましたが、
今度は筋肉をつけるコツをご紹介します。
まず初めに筋肉がつきにくい方の特徴を
また自分の経験からご案内します。
〇食生活が不規則
食生活が乱れていると、本当に必要なタイミングで栄養がなりなかったず
筋肉を落としてしまうことになってします。
〇記録をつけない
目標となる数値は明確であったとしても、日々のトレーニングで扱っている
重さなどを記録していないと、同じ重量や回数、セット数では
刺激が足りずに筋肉が成長することが無くなってきます。
〇とりあえず重さだけを扱う
筋肉をつけるには重さを扱うより、重りを扱う可動範囲が重要です。
浅い可動域で行っても、筋肉には負荷として不適切になります。
多少軽くても、可動域を出せる重さで調節が必要です。
〇回数が合っていない
筋肉をつけるのには10~12回で扱えるギリギリの重さが必要です。
高回数、低重量で行うと持久的トレーニングになってします。
低回数、高重量で行うと、今持っている筋肉の出力は上がりますが、筋肉はつきにくいです。
〇追い込みが足りない
筋トレはとてもキツイことですが、自分で自分を追い込める方
精神力が強い方は筋肉がつきやすいです。
裏を返せば、精神力が弱いと甘えが出てしまい、筋肉はつきにくいです。
ある意味ボディビルダーの方々はその「追い込める才能」がある方や
「追い込める努力」がある方だと言えます。
さっ!!では筋肉をつけるコツです。
もちろん上記のことを意識するだけで変わっていくと思いますが
大事なのは、常に「筋肉痛を追っていく」です。
筋肉痛=筋トレがうまくいったと考えていきます。
筋肉痛以外に何か違和感や痛みがある場合は
怪我のリスクに注意しましょう!!