
海に行く時季も過ぎ、“もうすぐ暖かくなるから”と、トレーニングをさぼりがちなこの頃。
そんなときこそ、周りのみなさんがあんまり鍛えていない箇所をコッソリ鍛えて、モチベーションを上げていきたいですよね。
今回のテーマは、脇の下。夏は特に、ノンスリーブやタンクトップを着た際に、脇から二の腕にかけての脂肪が気になったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
脇の下って意外に脂肪がつきやすいパーツ…でも、意外とトレーニングをしている方は少ないのです。夏が終わり、ニットを着る季節になったとしてもピタッとしたお洋服を着るとやはり脇・二の腕の脂肪が気になるもの・・・。
素敵な秋のお洋服を着こなすために、今からでも間に合う脇の下の引き締めヨガ・トレーニングを、さっそくチェックしましょう。
背中合掌
最初にご紹介する背中合掌は、筋肉が強ばってしまいがちな肩甲骨や、肋骨を柔らかくする効果があります。実際にやってみると、肩甲骨周りの筋肉がスーッとほぐれていくような感覚があり、とても気持ちいいポーズです。
脇の下の脂肪を引き締めることはもちろん、身体の基礎代謝をアップさせるため、痩せやすい体質へと導くメリットも。バストアップにも効果があり、女性に嬉しい効果が満載です!
〈やり方〉
1.背中で両手を合わせます。
2.合わせた両手を、少し高い位置に持ち上げましょう。
3.2の位置で両手を押し合うようにしてキープします。
※呼吸を吐きながら押し合います。
※30秒で1セット、3~5セットを目安に行いましょう。
仰向け腕立て
続いてご紹介する仰向け腕立ては、たるんでしまった二の腕の引き締めに最も効果的な筋トレの一つです。仰向け腕立ては、最初はキツく感じる方が多いと思います。
継続して行うことで確実な脇の下のシェイプアップに繋がるので、みなさん一緒に頑張りましょう♪肘を曲げたり伸ばしたりという動作を繰り返すことで、脇の下から二の腕全体をキュッと引き締めてくれる効果があります。
〈やり方〉
1.両膝を立てて座ります。
2.両手は肩の真下あたりにくるように置き、指先はお尻に向けましょう。
3.お尻をグッと持ち上げます。
4.脇をしっかりと締めた状態でゆっくりお尻を落としていきます。
※15回で1セット、3~5セットを目安に行ないましょう。
肩甲骨寄せ
最後にご紹介する肩甲骨寄せは、現代人に多い首や肩の凝り、猫背の改善、自律神経を整えるなど、身体と心にたくさんのメリットがあります♪たった30秒ほど行うだけでも効果が実感できるので、ぜひトライしてみてくださいね。
〈やり方〉
1. 両膝を立て仰向けになります。
2.肩甲骨を寄せるように胸を開いた状態のまま、両腕の肘を曲げます。
3.肘を床に沿わせるようにしながら、頭の上まで移動させます。
4.頭の上に届いたら、さらに反対の手で肘を掴むようにしましょう。
5.肘を床に沿わせるように元の位置に戻します。
※30回を1セットにして、3~5セット行ないましょう。
さいごに
だんだん涼しくなってきて、トレーニングが行いやすい季節になりました。
今回ご紹介した脇の下トレーニングやレフコオリジナルの肩楽ストレッチなどぜひ組み込みながら、楽しいフィットネスライフをお送りくださいね♪