
こんばんは〜15時頃雪降っててスタッフさんに写真撮ってもらいました❄️倉田です☺︎
今日はストレッチについて少しブログを書こうと思います!
前も書いたような気もしますが、まぁそれほど大切ってことで…🤔笑
みなさんは運動前後にストレッチはしてますか??
私は運動後に必ずストレッチというよりは【柔軟】をするのですが、ジムエリアにいると運動が終わってストレッチしない方結構いるなぁと思ってます…。
柔軟と聞くと痛そうと思う方いると思います。
実際、体操選手をしていた私は台の上に足を置いて、前後に開いたり、開脚したり、その上から顧問の先生が乗るっていうやつをやってましたが…
めちゃくちゃ痛いです、あれは😂さすがにみなさんにあれをやろう!とは言いません(笑)
ストレッチは家でもいいですし、もちろん運動前後にも手軽にできることで大丈夫です!↓↓↓
動かしていく中で可動域を広げていくしか柔軟性は高まりません。
動かしたことがなく、ずっと同じ場所でキープされているとどうしても固まってしまいます。
いつもしない様な動きをしたときに、グキっとなったり、イタっ!となったりした経験ありませんか?
特に股関節は、なかなか開いたりする機会がなくなるので硬くなりやすい傾向にあります…。
柔軟性を高めるには関節を大きく動かしてあげることと、筋膜や筋肉をほぐすことが重要になります!
ケガ予防、姿勢維持いろいろなことに役立ちますよ😊
少しづつで大丈夫です✊🏼Let’s トライ✊🏼